twitter facebook facebook_02 facebook_03 instagram line line02 youtube mail mail_02 Arrow right Arrow right_02 Arrow left Arrow down Arrow up icon close(バッテン) Home other other_02 other_03 other_04 other_05 other_06 other_07 other_08 other_09 other_10 new! schedule schedule

news ニュース

《LESSON REPORT》熊谷拓明 / CONTEMPORARY 上級 FREE STYLE

36012076-1E2E-4101-B076-B3F3600CF48A

 

 

名前からしていかにも難しそうなイメージのある熊谷先生の上級クラス。

今回初めて受けることができた。

(筆者は、初級・ノーレベルクラスの受講経験あり)

 

ウォーミングアップでは、床に座っている状態で股関節周りの筋肉をほぐしていくところから始まる。だんだんと肋骨周り、そして首回りへと上がっていき、体は全体的にほぐされていく。

動きが大きくなっていく中で、ムダな筋肉は使わず、どちらかというと「関節や骨」を意識するように何度も言葉をかけられた。

 

上級以外のクラスでは、いかに「頑張らずに体を運んでいくか」を探っていくのだが、このクラスでは動きの1つ1つにある程度のスキルを必要とされる。

その為、「頑張らない」ことがどれだけ難しいことか実感し、普段自分が外の筋肉を使い「頑張って」動いていたことを痛感する。

 

体がほぐされた後、1つの長めのフロアーコンビネーションを行った。体の末端である足や手から動くのではなく、できるだけ体の内側(背骨)を感じて動かすよう指導される。この時点で手や足を置く位置はもちろんのこと、次の動きのためにどこまで体重をかけるかなど、かなり細かい解説を交えてくれているので、難しい動きにも果敢にチャレンジしていこうと前向きになれた。

 

その後、長めの振り付けをもらい、4グループに分かれ繰り返し踊っていく。

振り付け自体はホームページにも掲載してある通り、「先生が公演で踊る時のスタイルにより近いもの」であり、決して簡単なものではない。振り入れのスピードもある程度慣れている人じゃないと追いつけない早さである為、かなりの集中力が必要になる。また、曲に合わせて踊るというわけではないので、周りで踊っているダンサーにも目を配り呼吸を感じ、空間に少しの気を使いながら踊れることも必要になってくる。

 

しかし、受講者一人一人の動きに目を当てることで先生のメッセージを理解した上で動けている人を見る事が出来たり、自分の動きに反映させていきながらうまく体に落とし込んでいくことが出来た。

 

踊りたいように踊るのではなく(癖を出すのではなく)、与えられた動きに素直になり、心も体も開いた状態で力を抜いて踊ることで「頑張らずに体を動かす」ことができる。目線ひとつで動きやすさが変わったり、体が引き上がったり、動きの始点を一つ定めることで(今回は耳の後ろ辺り)体の流れをさらに意識できるようになった。

 

熊谷先生の言葉一つ一つの説得力に感動し、たまにクスッとして、柔軟な動きにあっと驚かされる。

周りのダンサーからは沢山の刺激を受け、とても充実した時間を過ごすことができるクラスであった。

 

熊谷拓明のCONTEMPORARYを体感した事がなく、受けることを迷っている人は、まずは初級ノーレベル上級 とステップアップしていく事をお勧めする。

「頑張らない」動きにどこまで興味を持ち探求していけるか。

これが熊谷クラスの醍醐味である。

 

(Writtend by Rina Kobayashi)

 

 

 

熊谷拓明のプロフィール・レッスン動画などはコチラ

 

W_off_taiken-1024x112

 

その他のレポート一覧を見る