《LESSON REPORT》gash!(Beat Buddy Boi) / HIPHOP
「ノリやステップ、身体の使い方をもっと強化したい!」
「音に乗る楽しさや表現を学びたい!」という方にオススメのクラス。
まず、ストレッチを20分くらいかけて行い、その後入念なリズムトレーニング。
ここはその後の振りの長さによるが、20分〜30分くらいかけて行う。
前乗りや後ろ乗りのリズムにステップをつけたり、首をつけたり、腰を使ったり、胸を使ったりと、基礎からその応用まで日によって様々なリズムトレーニングを行う。
gash!先生ご自身がストイックということもあり、しっかりと時間をかけて教えてくださるので、自分のできないところや足りないところを見つめ直すことができる。
振付はアップテンポな曲で音をしっかりハメるものから、スローな曲で伸びやかに踊れるものまで幅広く、お洒落でスマートなgash!先生だからこそのものばかり。とにかく音に乗れると”気持ちいい!”の一言!
振り入れの際はカウントで進めていく以外に歌や冗談も交えながら、常にスタジオ内が笑顔と笑い声で溢れている。
HAPPYな空気感をとても大事にしているのだろうと感じた。
クラスを受けている生徒はHIPHOPメインで受けているメンバー以外にも、普段JAZZやCONTEMPORARYをメインで受けている生徒もいたりとジャンルの幅も広く、世代もキッズから会社員など男女問わず多岐に渡っている。
「常に身体全体でリズムを取り、そのリズムが途切れないように音が見えるように踊る」
ただ踊るだけではなく、”音といかに一体化できるか”という大切なことをとても感じることができる時間。
身体の使い方を意識する為に、一つの動きだけでも頭をたくさん使うが、基礎を強化できるBASICクラスの要素に加え、今の自分の踊りをより向上するために必要なことを学べる。gash!先生が明るくフレンドリーで優しいので、初めての方でも安心してチャレンジしやすいクラスである。
“音に乗る楽しさ”や”気持ち良さ”にハマり、もっと踊ることが好きになれるのではないだろうか?
「できない」「難しい」と感じることもあると思うが、それができるようになった”達成感”や”喜び”の方が大きいはず。