幼少期からバレエ、新体操、jazzdance、contemporary等を学ぶ。
2012年劇団四季に入団。以後約10年間所属し様々な舞台に出演。
現在もダンサーとして活動する傍ら、JAZZダンス、バレエ、ヨガ、筋膜リリースなどダンスからボディメンテナンスの指導など幅広く行う。
経歴
・ものまね紅白歌合戦バックダンサー
・氷川きよしNHKコンサートバックダンサー
・舞台Any other world
・劇団四季
アラジン、ウィキッド、ソング&ダンス、クレイジーフォーユー(エレイン役)、ウエストサイドストーリー(ポーリン役)、エビータ、李香蘭、魔法を捨てたマジョリンに出演。
・チャコット、ダンススクエア他都内各所、専門学校、都内ヨガスタジオにて
JAZZダンス、バレエ、ヨガ、筋膜リリース講師
MOVIE 動画
12
PROFILEプロフィール

SCHEDULEスケジュール
-
踊るための身体を作る筋膜リリース&ストレッチ
-
筋膜リリース&ヨガピラティス初級
-
踊るための身体を作る筋膜リリース&ストレッチ
-
筋膜リリース&ヨガピラティス初級
-
【BALLET入門】
REGULAR LESSONレギュラーレッスン
-
踊るための身体を作る筋膜リリース&ストレッチ
踊るために必要な筋肉をつけるため、
可動域を広げていくためには凝り固まった身体をほぐしていく必要があります。
ダンスを上達するためにはひたすらに力いっぱい頑張り続けるだけでなく、
ほぐして伸ばして自分の身体をフラットにしていくことが踊り上達への近道です。
怪我の防止や長く踊り続けるためのケアにもなります。
上手くできない動きの原因は何か、
自分の身体のどこを変えたらもっと上手く踊れるようになるか、
そんな悩みも解決しながら自分の身体と向き合っていくクラスです!
-
筋膜リリース&ヨガピラティス
筋膜リリースで身体をフラットにした後、ヨガやピラティスの要素を取り入れながらコアトレーニングや柔軟を行っていき、身体のムーブメントを作っていきます。
ポールやボールを使って身体を使いながらストレッチをかけていく事で筋力や柔軟性UP、ダンス上達につながる身体作りを目指します。
身体のムーブメントとは何か。軸とは何か。
体幹とは何か。身体を使うとはどういう事なのか。
どこの筋肉を使うのか。
どこの可動域を上げていくのか。
クラスを重ねるごとに新しい気づきに出会い、ダンス上達に繋がっていけますように!