twitter facebook facebook_02 facebook_03 instagram line line02 youtube mail mail_02 Arrow right Arrow right_02 Arrow left Arrow down Arrow up icon close(バッテン) Home other other_02 other_03 other_04 other_05 other_06 other_07 other_08 other_09 other_10 new! schedule schedule

INSTRUCTOR SATOMI

HIPHOP

MOVIE 動画

12345

PROFILEプロフィール

18歳でダンスを始め、2005年に関東シーンのトップ女性HIPHOPダンサーにより結成された『L.O.F.D』として活動
様々なイベントへのゲスト出演、コンテスト審査、ワークショップ開催など、日本全国で活動、
またソロバトルでも輝かしい実績を残している。
 
多忙な活動を行う中で、身体と心のケアの為、YOGAを始める。
持病であった腰痛の改善や
心と身体の両面から自分自身と向き合うYOGAの奥深さと、
新たな身体への変化に魅了され
 
2014年全米ヨガアライアンス協会認定ヨガインストラクター(RYT200)の資格を取得。 
現在は二児の母。
現在も新たな資格へ向け練習を続け学び続けている

ACTIVITY活動

【 活動経歴 】
 
◾️ 中京テレビ 『スーパーチャンプル』出演(TV)
◾️ テレビ東京 『流派R』出演(TV)  
◾️ May.J 「sony music」 振付
◾️ OMARION 来日イベント出演
◾️ DJ MAKIDAIft.青山テルマ 『Dreamlover(Short ver.) / DJ

AWARDS受賞履歴

【 受賞経歴 】
 
◾️ DANCE@LIVE 2015 JAPAN FINALIST
◾️ DANCE@LIVE 4STYLES TOHOKU 2015  優勝
◾️ DANCE@LIVE HIPHOP関東vol 5 優勝
◾️ Female solo battle “FRESH!?”vol 14 優勝
◾️ DANCE@LIVE 4STYLES CHUBU 2015  準優勝
◾️ DANCE@LIVE 4STYLES KANTO CHARISMAX 2015 best 4
◾️ N.S.Y grand champion vol10(2on2) 優勝
◾️ Female solo battle “FRESH!?”vol 1 優勝

TEAMチーム

  • L.O.F.D

    チームJAMMY から Kuma / Mayu、チームMarjoram から Miho / Tomoko、そして Massy + Satomi、3チームから構成され 2005年より『L.O.F.D』として正式にグループ活動をはじめストリートダンスを通して現在まで様々な活動を繰り広げている。

SCHEDULEスケジュール

  • 軸と姿勢を整えるヨガ

    2025/04/17 (Thu)
    11:30 - 12:30
    CONDITIONING WORKS
  • HIPHOP入門 〜ジャズやバレエどのジャンルの方も〜

    2025/04/17 (Thu)
    12:45 - 14:00
    C studio
  • 軸と姿勢を整えるヨガ

    2025/04/24 (Thu)
    11:30 - 12:30
    CONDITIONING WORKS
  • HIPHOP入門 〜ジャズやバレエどのジャンルの方も〜

    2025/04/24 (Thu)
    12:45 - 14:00
    C studio

REGULAR LESSONレギュラーレッスン

  • HIPHOP入門 〜ジャズやバレエどのジャンルの方も〜

    HIPHOPの簡単なノリやステップを反復してリズムとグルーヴ感を身につけ、
    ダンスに必要な身体の使い方をゆっくりレクチャーしたいと思ってます。

     

    難しい事はやりませんのでHIPHOPの経験が浅い方や、
    ジャズやバレエのダンサーさんなども是非一度お越しください!

  • 軸と姿勢を整えるヨガ

    こちらのクラスでは正しい骨の位置と

    筋肉の使い方を学び

    身体の癖や左右のバランスに気づき 整えていきます。  

     

    踊っていてバランスが悪い!

    身体をリセットして整えたい!

    硬くてストレッチが苦手!疲労がとれない!

     

    ダンサーに多い腰痛、膝の痛みなど ブロックや椅子など補助道具を使い、

    それぞれの状態にあわせ無理なく ポーズが取れるようにサポートしていきます。

     

    自身を深く観察するこの時間は

    新しい気づきや発見がありとても面白いですよ!

    是非体験にいらしてください!