リズムパフォーマンスユニット THE STRiPES(ザ ストライプス)のメンバーとしてメジャー活動を開始。
主な出演作品北野武監督作品映画「座頭市」「TAKESHI’s」出演などほか多数。
2007年よりソロ活動を開始。
正統派のTAPからセッションで用いるインプロまで総合的にこなす。
国内外問わず舞台、ライブパフォーマンスなど第一線で活動中。
また俳優としても、演劇やミュージカルにも多数出演、振付にも定評があり
エンターテイナーとして多くの支持を受けている。
MOVIE 動画
RECOMMENDスタッフのオススメ
今、日本のTAP界ではTOPレベルのRON×Ⅱ先生。
そんな凄い方にワークスで教えてもらえる環境があるという事はとても贅沢なこと。彼はダンスワークス講師歴がかなり長く、S.I(DANCE WORKSの昔の名称)時代からずっとこのスタジオのTAPクラスを支えて来てくださったメンバーの一人。ずっと長く通っている生徒さんもいれば、RON×Ⅱ先生を目指して入会してくださる新しい会員さんも多い。この人のファンはとても多い。それは、カッコイイルックスとユーモアのある楽しい性格だから、レッスンでかなり虜になる人が多いのだと思う!!1レッスン1レッスン魂込めて熱く指導してくださるので、誰よりも汗の量が多い(笑)レッスンの後には生徒さんと一緒に飲みに行ったりと、コミュニケーションも凄く大事にしているから誰からも愛される人なんだなぁと思う。TAPを極めたい方は絶対にRON×Ⅱ先生のクラスは受けるべき!!初心者の方にはまだ難しいクラスなので、まずはton先生のクラスを経て、ぜひRON×Ⅱ先生のレッスンにチャレンジして欲しい!!
PROFILEプロフィール

ACTIVITY活動
【 活動経歴 】
[ MOVIE ]
・北野武監督作品「座頭市」「TAKESHI’s」出演
[ TV ]
・NHK連続テレビ小説「ブギウギ」TAPシーン振付
・NHK うたコン 出演
[ CM ]
・丸美屋 レンジで簡単!ご飯シリーズ ミュージカル篇 振付
[ 舞台 ]
・東宝ミュージカル「モダン・ミリー」「NEWSIES」TAP振付
・関テレ主催「浅草キッド」ダンス、TAP振付
[ 演劇 ]
・宮田慶子演出「君が人生の時」出演、劇中振付(新国立劇場)
・橋爪功ちょっぴりコワイ話 など出演
AWARDS受賞履歴
【 受賞経歴 】
・I LOVE DANCEコンテスト コレオグラファー賞
TEAMチーム
-
SWING BOX
comming soon!
SCHEDULEスケジュール
-
TAP初級
-
RHYTHM TAPテクニッククラス
-
SHOW STYLE TAP DANCE
-
TAP初級
-
RHYTHM TAPテクニッククラス
-
SHOW STYLE TAP DANCE
-
TAP初級
REGULAR LESSONレギュラーレッスン
-
SHOW STYLE TAP DANCE
ショースタイルクラスでは、TAPの基礎を全てやっています。ステップ、型などをみっちりやりたい方にオススメクラスです。
オープンクラスではより応用をしていきTAPの醍醐味であるインプロビゼーションのためのリズムトレーニングをしていきます。
ある程度経験ある方には間違いなくハマるクラスです。
オーディションにTAPがある、舞台でTAPを踊ることになった。稽古中や本番中レッスンする時間帯が被って行けないといった方々の要望にお応えします。
もちろん朝だと都合がつくという方もぜひこの機会にお越しください。
ミュージカルや演劇舞台で必要とされる技術と表現を中心にレッスンします。
スケジュールが立てやすい時間帯のレッスン、ぜひご活用ください。
-
TAP初級
TAPの中でも、リズム、シアター、ミュージカルなどとジャンル分けされている時代ですが、
どのスタイルも覚えなければいけない基礎のステップは全て一緒です。
根本の基礎ステップに癖をつけて覚えてしまい、
ある時から成長が止まりやめてしまう方を数多に見てきました。
音を奏でながら踊る楽しさをいつまでも続けられるよう、
時には鍛錬レッスンなどもありますが着実に踏んでいけるよう指導していきます。
わからない時は積極的に話しかけてくださいね。
*タップ経験1年以上から3年くらいまでの方は難しいと感じるステップがありますのでご承知おきください。
-
RHYTHM TAP テクニッククラス
TAPを踏んでいく上で後に必ず必要になる技を集中して習得していくレッスンです。
通常のレッスンでは十分な時間が取れずに体得が難しく、
壁にぶつかりTAPに熱が入らなくなり通わなくなる元凶をなくすために特化したレッスンです。
悪い癖を覚えてしまって踊っている方の型をただしてもいきます。
レッスンでは各受講者のレベルにも多少は合わせていきますが、
技の課題に段階があり飛び級などはおすすめできませんので、
基礎・初級クラス(土曜)のレベルをマスターしてからお越しくださるとより楽しく、激しい汗もかけます。
*必ず基礎のテクニックを体得してからのご参加願います。レッスンはそこから受講者のレベルに合わせての指導を致します。