バレエを5歳から、ジャズダンスを16歳から始める。
高校を卒業後、国内にいながら数々のアメリカ人講師のクラスを受け続け、1995年渡米。
LAでも様々なクラスを受け、経験と知識を増やす。
帰国後は作品作りと並行して関東だけにとどまらず、関西の専門学校などでもダンサーの育成に努める。
【長〜い手足を生かした踊りについ見とれてしまう!】
久次先生のレッスンの一番の印象は「皆、気持ち良さそうに踊ってるなぁという事。 選曲がとにかく素敵!!そして、音と歌詞にピッタリ合った流れるような動き。 すべてが相まって、その居心地良い空間が生まれるのだと思います。 JAZZを踊る為にはバレエの基礎がかなり重要。身体が出来ていないとノビノビした美しい動きは絶対に出来ません。 久次先生の動きを見ればすぐに分かると思いますが、自分の身体を理解し、どうやって魅せるのかを研究した人が舞台で輝くんです!!人それぞれ体型も違うし、表現の方法も違う。ただ、ダンスって「これ!!」といった正解が無いのが面白いところ。 自分で自分の魅せ方を分かっている人は本当に強い!!がしか〜〜〜し!!そこまで行くまでに、まずは基礎を身につける事。 これがあって始めて個性が出せるんです!!久次先生のクラスは、まずは身体を作る為にバーレッスンを必ず行います。 これがどれだけ重要かはすぐには分からないかもしれませんが、踊っていて「ん?あれ??何か変わってきた!」と気づく時が絶対にあります。 だから、JAZZでもHIPHOPでも基礎は絶対にさぼらないで欲しい!! 「基礎があって、そこから個性をプラスする」これがダンサーとして輝く秘訣かもしれませんね!! 久次先生のクラスは基礎を重点的に行うクラスなので、本当に本当にオススメのクラスです!! 月曜日のストレッチクラスもかなりオススメ!!正しい身体の使い方が学べます♡先生もとても優しいので、まずはチャレンジしてみる事をオススメします。
バレエを5歳から、ジャズダンスを16歳から始める。
高校を卒業後、国内にいながら数々のアメリカ人講師のクラスを受け続け、1995年渡米。
LAでも様々なクラスを受け、経験と知識を増やす。
帰国後は作品作りと並行して関東だけにとどまらず、関西の専門学校などでもダンサーの育成に努める。
【 活動経歴 】
1994〜1996:ブロードウェイダンスセンター主催。上海、ロシア、NY、LA公演、
その他東京での公演に参加。
1996:渡米Debra Cox(PV)、Salt’n Peppa(Soul Train Music Award)
1999:帰国。
2001:Beatnik公演“Mirror2”出演。
2002:桂由美ブライダルショー、PHOTOKINA、ドイツのケルンにて振付補佐。
2003:青山ベルコモンズ公演、木佐貫邦子、小川亜矢子、YOUYA作品。
2004:ベルコモンズYOUYA作品、WING公演、ダンス創世記、加賀谷香作品
このクラスは正直、バレエやジャズが初めての人向けのクラスとは言えないかもしれません。
「ジャズのウォームアップをやっていてもタンデュで変な力が入っちゃう」「いつまでたってもバランスがとれない」
「足が太くなってきた気がする」「体重移動がうまくいかず大きく踊れない」
「正直足が痛くなってきた」「今更聞けないことがある」
など、基礎に目を向けようと思った人のためのクラスです。
やること自体はそれぞれ本当に簡単なので自分の体に集中する時間にしていただけたら嬉しいです。
基礎のしっかりと身につけてもらいたく、毎回バーレッスンをしています。
時間はかかるかもしれませんが、力任せでなく、さらにケガを少なくするにはやはり体造りが必要だと思っています。
コンビネーションは基本2回で変わって行きます。 オルタナティブ、インストゥルメンタル、バラードの曲を使っています。
身体の細部まで余すところなく使って表現する、存在感のあるダンサーになって欲しいと思ってレッスンしています。
Wed 17:45-19:15 @ D studio
【 対象年齢:小学2年生〜中学3年生 】
※小学1年生は承認制
_____________________________
ジャズは上手になるのに時間がかかりますが 、まず大前提にコツコツと続けることが大切になります。
すぐに出来なくてもガッカリしないで練習してみてください。次の週には何かが違うはずです。
出来ることを増やしていく楽しみを見つけていって欲しいと思っています。
ご父兄の方も長い目で見守っていただいて、
変わっていく子供達の姿を楽しんでいただきたいです。
通常クラス中にクロスフロアをやることがなかなかできなくなっているので
ターンやジャンプを集中してやるために、バーレッスンと組み合わせて開講しています。
回転など苦手な方はコツコツとできることを積み上げいってほしいです。
初級ではないのでジャズ初めての方には向かないクラスかもしれません。
土曜日の夕方クラスが初級クラスになります。
振り付けはやりますが他のクラスよりもゆっくり進めていきます。
代わりに普段はできないストレッチや筋トレを少しずつ入れたいと思っています。
ジャズのクラスがまだ浅い方、他の曜日で振りをしっかり覚えられなかった方などぜひぜひ
いつもより少しだけウォームアップを短くして、バーをやってから振付に入ります。
ターンコンビネーションやクロスフロアはこのクラスの前のクラス、
もしくは月曜の17:15からのクラスで集中していただければと思います。
Sun 11:00-12:45 @ D studio
【 対象年齢:10歳〜19歳 】
[ 承認制 ] 一回目の受講時に承認審査を受けてください。
_____________________________
ジャズは上手になるのに時間がかかりますが 、まず大前提にコツコツと続けることが大切になります。
すぐに出来なくてもガッカリしないで練習してみてください。次の週には何かが違うはずです。
出来ることを増やしていく楽しみを見つけていって欲しいと思っています。
ご父兄の方も長い目で見守っていただいて、変わっていく子供達の姿を楽しんでいただきたいです。